こころの筋トレ

こころにも筋トレ。日々の生活の傍らで感じたことを形に

聲の形を観てきたけど、気持ちの整理が全然つかない

観てきた。

koenokatachi-movie.com

 

 

小野ほりでい氏に全幅の信頼を置いているわたしとしては、氏が面白いというものは観ずにはいられないという習性があります。

ちなみに原作は一切読んでない。

 

 

 以下ネタバレは特にありません。

 

感想

言葉にならない。

 

 

正確には、渦巻く感情が多すぎて気持ちの整理が全然つかない。

 

 

ただ言えるのは、

観終わってから今までずっと首を絞められるような苦しさがずっと続いているということと、

この感情たちは全面的な絶賛を示すものではなく、とはいえ全面的な批判を示すものではないということ。

 

 

 

大今良時さん(作者)がすごいのか、山田尚子さん(監督)がすごいのか、はたまた京都アニメーションがすごいのか。

 

 

とにかくすごい作品なのですが、かと言って万人におすすめできるものでもない。

 

 

単なる障害者の話でもなければ、単なるいじめの話でもない

映画公式サイトによるあらすじは以下。

“退屈すること”を何よりも嫌う少年、石田将也。
ガキ大将だった小学生の彼は、転校生の少女、西宮硝子へ無邪気な好奇心を持つ。
彼女が来たことを期に、少年は退屈から解放された日々を手に入れた。
しかし、硝子とのある出来事がきっかけで将也は周囲から孤立してしまう。

やがて五年の時を経て、別々の場所で高校生へと成長したふたり。
“ある出来事”以来、固く心を閉ざしていた将也は硝子の元を訪れる。
これはひとりの少年が、少女を、周りの人たちを、そして自分を受け入れようとする物語―

 

聴覚障害者といじめという題材を扱う本作であるが、障害と向き合う話でもなければいじめを赦す赦されるといった簡単な話でもない。

 

いびつで少しずつ狂っている登場人物の間で、それぞれの心が揺れ動く。

どれも一言二言で片付けられるような感情ではない。

 

こちらの記事には全面同意。

anond.hatelabo.jp

 

ただし、すべての登場人物の行動に合点がいったわけでもなく、

なんでこの人はこんなこと言っちゃう(やっちゃう)んだろう・・・?というシーンが複数あったので、その辺はモヤモヤとして残った。

映画の時間の都合で端折られてたりするのかな。原作をちゃんと読んだらわかるのだろうか。 

 

まとめ

aikoの曲が一番良かった 

恋をしたのは(初回限定仕様盤)

恋をしたのは(初回限定仕様盤)

 

 

社会人の勉強場所にはネットカフェをおすすめしたい

 

とある資格を取得することになったので、最近の週末は毎週勉強する日々を送っております。

 

 

20代の勉強力で人生の伸びしろは決まる

20代の勉強力で人生の伸びしろは決まる

 

 

 

大学卒業以降、ちゃんと体系的に勉強しているのはこれが初めて。

久しぶりに勉強するようになって思ったのは、社会人が勉強できる場所って意外とないということですね。

 

 

 

 

学生時代は学校の中に図書館やら自習室やらあったし、研究室時代は自分のデスクもあったので特に困ることがなかったんですが、

最近は市立図書館なんかも自習にうるさいし、カフェやらファミレスやらも基本的に勉強するところではないので、長居もできない。 

 

 

そんな中でネットカフェという解にたどり着いたわけですが、これが想像以上にすばらしいパフォーマンスだったので紹介したいと思います。

 

 

ネットカフェが勉強に向く理由その1:静かである

当然といえば当然ですが、総じてネットカフェは静かです。

客層の9割は1人客ですし、よっぽど都心のお店だと人も多いしうるさいかもしれませんが、大概のお店では雑談など皆無。その辺のカフェやレストランとは比べ物にならない静けさですし、なんなら図書館より静かです。

 

また日中のネットカフェは空いていることが多いので、席がなくて困るということもほとんどありません。

 

ネットカフェが勉強に向く理由その2:個室と机が用意されている

大体のネットカフェは個室が用意されています。というか逆に全席個室(=オープン席がない)のお店もあるぐらい常識的に個室があります。

ネットカフェなので当然PCも用意してありますが、マウスやキーボードを動かしてどければ立派な机になります。以前ド●ールで少し勉強させてもらったことがあるのですが、机が狭すぎてすぐにやめてしまいました。

静かな個室で広い作業スペースが確保できるので、集中して勉強に取り組めます。

 

また調べものがしたい場合は目の前のPCを起動してネットサーフィンもできるというメリットもあります。

※とはいえわたしはPCをつけるとそっちを触ってばかりになるので基本的にPCには起動しません。

 

ネットカフェが勉強に向く理由その3:飲み物が飲み放題である

飲み物はたいてい飲み放題なので、コーヒーを飲んで頭をすっきりさせるもよし、ジュースで糖分を摂取するもよしです。

ソフトクリームやフローズンを置いてあるお店も多いし、カップ麺や簡単なお菓子なんかも売ってるので、小腹が空いたときにも対応可能です。

 

ネットカフェが勉強に向く理由その4:気分転換がし放題である

これは人によりますが、漫画が無限に置いてあるので好きなときに気分転換ができるというのもあります。

ただし誘惑が多くて集中できないという人もいますので、ここは賛否が分かれるところ。

個人的には誘惑に誘われそうだというのなら、そもそも個室には何も持ち込まないというのがよいと思います。

 

その他

コワーキングスペースや月極の勉強ルームなどもあるようですが、やはり都心部以外では少ないですし、月額のところが多いです。なので週1,2回の使用では割高となるケースが多いというのが実情です。

その点ネットカフェは当然1回ずつの料金ですし、少し郊外のネットカフェにすれば料金もかなり抑えられます。

ちなみにわたしがよく行く近所のネットカフェは、昼間はサービスタイムで1000円チョイで7時間まで滞在できます。なのでいつも5〜6割ほど勉強してから、残りの時間で漫画を読んでダラダラ過ごすというのをやっております。

 

まとめ

というわけで、集中して勉強したい社会人にはネットカフェに行くことをおすすめしたいです。

お金はかかるものの、1人で十分集中できるスペースが確保できるというのはかなり大きいです。

 

・・・とはいえ個人的には、公共スペースとして勉強しやすい環境づくりをしてほしいなあとも思うのが本音です。社会人に限らずとも、勉強したい人が集中して勉強できるスペースがあることって世の中的には結構プラスだと思うんですけどねえ。

MBA社長の実践「社会人勉強心得帖」

「確率・統計」を5時間で攻略する本 中学から高校、社会人まで役に立つ! 「勉強のコツ」シリーズ

漸進する大人の勉強法

社会人の「勉強の技術」―ここで“能力”の差がつく! (知的生きかた文庫)

 

iPhone7発表されましたね

完全に乗り遅れていますが、iPhone7が発表されましたね。

 

わたしはiPhone6発売と同時に乗り換えたクチなのでちょうど2年経過しまして、

これを機に機種変かなあと考えております。

 

iPhoneシリーズは基本的に下取り価格が高い(iPhone6で約22000円)ので、

変に古いiPhoneを長いこと使うよりもさっさと2年で機種変orMNPしてしまうのが賢いですね。

 

 

早速3大キャリアの料金比較が発表されております。

pplepop.com

 

例によってMNP優遇のキャリア継続ユーザに冷たい価格展開ですね。

ここ数年はずっとこんな感じですし各社料金プランはほとんど変わらんので、2年毎にキャリア回してMNPしまくるのが一番賢いような気がしています。

 

 

が。

 

 

なんとdocomoだけが電話かけ放題プラン必須というクソシステム。

 

 

というか近年の状況(Lineの普及)からして電話かけ放題プランに何の魅力もないと思っているのはわたしだけだろうか。。。

 

 

 

わたし現auユーザかつWiMAXユーザなのですが、

auけーたいとWiMAXを両方契約すると月々約1000円割引されるというサービスがあります。

www.uqwimax.jp

 

まとめ

おそらくわたしのプラン的にはauそのままで機種変というパターンになりそうです。

 

iPhone7(128GB)で今のiPhone6(64GB)を下取りに出しつつ、

かけ放題プラン排除のデータ通信で

6780円/月(+通話料金)で運用できる見込み。

※各キャリアごとに料金シミュレータを用意してくれているのでこちらで確認可。

 

www.au.kddi.com

 

今の値段が6000円チョイなので妥当なところでしょう。

 

 

とはいえSIMフリーMVNOauの場合mineo一択?)という選択肢も残っているので

こちらについては一度料金シミュレーションをしておきたいところですね。

 

 

しかしけーたい料金プランのややこしさよ・・・

 

【第3類医薬品】アイボンd 500mL

【第3類医薬品】アイボンd 500mL

 

 

読書レビュー:深夜特急<3>インド・ネパール(新潮文庫)/沢木耕太郎

 

深夜特急〈3〉インド・ネパール (新潮文庫)

深夜特急〈3〉インド・ネパール (新潮文庫)

 

 

 

2を読んでから1年近く経ってしまった。

 

インド・ネパール編に突入。
30年経った今もなおバックパッカーの聖地として絶対的な存在となっているインド。

 

風景や人物描写は言うまでもなく、人を旅に出たくさせる表現力は相変わらずである。

 

それに加え、死体焼場や「秘密の花園」の描写は単なる旅行記を遥かに超えており、エッセイとしてのこの本の面白さもふんだんに詰まっている。

 

しかし去年香港マカオ編を読んだときのような、今すぐどこかに旅したいと突き動かされる衝動は、今回はそれほど出てこなかった。

 

おそらくこれは本の中身の問題というより、この1年でわたしが、ある意味で大人になったためではないかと思う。
去年よりも守るものが増えて現実を見ざるをえなくなったのが大きいだろう。

 

やはり本書は若いうちに出会っておくに限る。これ以上自分が冷めてしまわないうちに、残りも一気に読んでしまいたい。

読書レビュー:みぞれ(角川文庫)/重松清

 

みぞれ (角川文庫)

みぞれ (角川文庫)

 

 

重松清の短編集。

 

気軽な小説が読みたくて適当に手を取ったが、短編集と知らずに買ってしまって少し後悔。本当はそこそこボリュームのある物語が読みたかった。

 

とはいえやはり面白いのが重松さんのすごいところだが、他の長編小説とは少し受け止め方が異なるように感じた。

 

本書は重松さんが1999年〜2007年の8年間に書き溜めた短編を集めた一冊となっている。
8年間の短編集ということで比較的長いスパンで書き集められたものであるが、それゆえ重松さんの視点も少しずつ変わっているのだろう。
あとがきにもあったとおり、それぞれの「お話」の息づかいの違いをリアルに感じ取るのがこの本の楽しみ方だと思う。

 

くだらない「お話」も腹の据えかねる「お話」もあったが、こちらもあとがきにある通り、その時々の世相がリアルに吐き出されたものとして受け取ると、作品としての面白みが増すように思った。

フリースタイルダンジョン MONSTARS WARめちゃくちゃ面白かった

もはや説明不要なほど話題沸騰中のフリースタイルダンジョン。

わたしが毎週観ている数少ない番組です。

www.tv-asahi.co.jp

 

このフリースタイルダンジョンの特番であるMONSTAR WARが昨日Abema TVで放送されました。

 

フリースタイルダンジョンの6人のモンスターをリーダーとして、これまでのチャレンジャー達とチームを結成。

この6チームでAsONE形式と呼ばれるフリースタイルラップバトルの頂点を決めるという企画。

 

AsONE形式とは

実際に開催されているフリースタイルチームバトル「AsONE」のルールを取り入れたもので、各チームで毎ターン8小節のマイクリレーを行う形式。

8小節の各チーム配分は自由。誰から順番に出てもよし、2小節ずつマイクリレーしてもよし、4小節ずつ2人で使ってもよし、なんなら1人で8小節使ってもよし。

今回は各チーム8小節×3ターンの形式が採用された。

 

 

これがめちゃくちゃ面白かったので感想を書きたい。

 

メンバー選出

過去のチャレンジャーから2人×6チームの合計12名が選出。

主に本編において結果を残した実力派メンバー(掌幻、焚巻、TK da 黒ぶち、KOPERUなど)が抜擢され、各リーダーのドラフト形式でチームを決定。

 

個人的に良かったと思ったのが、SALVADORくんをメンバーに入れたこと。

数いる高校生ラップ選手権出身のメンバーの中から彼を選んだキャスティングは絶妙でした。

初めて観たとき(わたしは本編が初見)はなんだこの生意気なクソガキは、と思ったが、あのメンバーの中でガッチリかましてた肝の据わり方はすごい。

番組中も触れられていたが、漢さんが父親的なポジションで引っ張っていたのだろうか。本編で漢さん相手にバチバチのDISをかましてたのを見てたので余計に感慨深い。服装も漢さんと似てたしね。

 

バトルの感想 ※以下ネタバレ

 

個人的なベストバトルは、サイプレス上野 VS R-指定の2ラウンド目。

ビートはMUROのCHAIN REACTION。

 

R-指定の「一気にこっちにスイッチ」から始まる高度なサンプリングの応酬。

それにジャッジも言ってたようにダチョウ倶楽部ネタの応酬の完成度も高さも相まって一番面白かった。

 

 

あとはやはり決勝2ラウンド目。

関西−関東対決でOZROSAURUSのAREA AREAを選ぶDJ SN-Zのセンスがすばらしい。



R-指定からHIDADDYのサンプリングの応酬で流れを掴んだかと思われたが

DOTAMA、掌幻、DragonOneのスキルの高さと絶妙なDIS、そしてDOTAMAさんのマスターベーション→イマジネーションの韻踏みで流れを掴み返した上、トドメの「司会はジブさんだよ!」と何かと喋りたがるHIDADDYを完全に抑えた強烈なDISが決まってクリティカル勝ち。

ものすごく見応えのあるバトルでした。

 

最後のDOTAMAさんの涙。

途中からモンスターとして参加したものの、あまりいいところがなかったというのもあるのだろうか。

この人のキャラはいまいち読めないが、バトルに賭けているものはとても熱いのだろう。

 

ラストのマイクリレーも含めて最高だったのですが、

一つだけ言うとすれば、サイバーエージェントの藤田社長が出てくるくだりは正直ちょっと嫌だった。

 

フリースタイルダンジョン人気、ひいては日本のフリースタイルシーンの人気を爆発的に高めるためにサイバーエージェントの力が非常に大きかったのは間違いない。

番組を続けていく上でスポンサーの重要性も十分にわかる。

 

しかしあのような形で、ZEEBRAさんを始めとした日本語ラップ界の最前線を切り開いてきた人たちが

いち企業の社長(失礼)に頭を下げる姿を見せられるのは正直あまりいい気分ではなかった。

やるにしても他所でやってほしいというのが本音。

 

 

とはいえすばらしい特番でした!

正直ネット配信だけやしそんな力入れてないのかな、ぐらいの軽い気持ちで観てましたが、むちゃくちゃ面白かったです。

これからも続けていってほしいですね。

あわよくばYoutube配信は再開してほしいですね。

正しいボーナスの使い方について考えている

6月も終わりが近づき、7月になろうとしておる。

 

7月といえばそう、夏のボーナス。

allabout.co.jp

毎年思いますがこの手の平均額には何の意味も持たないので無視しておくのが

精神衛生上良いと思います。

 

ありがたいことにわたしの会社も多少なりともボーナスをいただけるとのこと。

 

とはいえ贅沢な悩みであることを承知で言うが、何に使ったらいいか毎回悩んでいる。

世の30前後の独身男性はボーナスを何に使っているのだろうか?

 

 

「ボーナス 使い道」あたりで検索すると、だいたいどのページも1位が貯金となっててガッカリする。

貯金が悪いこととは言わんが、個人的にはとりあえず貯金!という発想は問題の先送りな気がするのであまり好きではない。

そもそも基本的にお金のありがたみなどは(若いうちは)一般的に手に入れた瞬間が一番高い。

 

熱力学の世界ではこれを「エントロピー」と呼ぶ。

 

大学の頃、先生が「星稜高校時代の松井秀喜少年が手に入れる50万円と、メジャーで大活躍している松井秀喜選手の手に入れる50万円ではエントロピーが全然違う」というような言葉を言っていて、なるほどなあと思った。

 

脱線した。

 

まぁ全額使わずに多少貯金に回すというのは賢明と思うが、やはり何かの形でクオリティ・オブ・ライフを高める投資に使いたい。

 

同じくAllAboutの記事で使い道ランキングがあったので紹介。

allabout.co.jp

 

ほぼ貯金やんけ・・・というツッコミは置いといて、具体的には旅行、PC、洋服、あたりだろうか。

うーん、いまいちしっくりこない。旅行はほっといても勝手にやるし、PCもまだまだ新しいし、洋服は・・・まあ欲しいけど無理に買いたいような高級品はないなあ。

 

個人的には家電あたりに最適解がある気がしているのだが、一人暮らしで捗る家電というのがあまり思いつかない。ワンルームマンションでルンバ使っても仕方ないしね。

 

あ、FILCOのキーボードは欲しい。

 

というわけで良い使い道を募集中です。